わみんぐ ブログ
実用性と美しさをもって、長く使える和紙貼りの箱やしき板の制作販売
わみんぐショップ
白色雲竜紙を貼った八角箱・・・
0
白色の雲竜紙を使ったセンターボード
の質感がとてもよく、白色雲竜紙を貼った八角箱を試作してみました。
【左】耐水性の接着剤(タイトボンド)使用 【右】通常の接着剤(木工用ボンド)使用
箱の内側に使う接着剤に耐水性のあるタイトボンドを通常使用していますが接着剤の色が目立つため(左)、硬化すると透明になる木工用ボンドを使い塗装を入念にした八角箱を試作しました(右)。花瓶として長期間、自宅で使って様子をみます・・・。
Tweet
2015.06.02 Tuesday
和紙で暮らしを創る
14:34
-
-
by
わみんぐ(和民具)
今年も2週間楽しめました
0
謝恩会でいただいたお花、今年も2週間楽しみました。八角箱は軽いのでとても扱いやすいです。毎日水切りをしてお花を生けかえました。これからもいろいろなお花との出逢いを楽しみつつ、八角箱を使っていきます。感謝
Tweet
2015.04.13 Monday
八角箱にお花を生ける
11:50
-
-
by
お盆(トレー)兼、しき板
0
食器を載せて運びそのまましき板として使えます。指のかかる両サイドの取っ手の裏側に滑り止め塗装を施しています。
大切なものを引き立たせる置き台・しき台として使えます。
内側サイズは45cmx34cmと大きめです。26〜27cmのプレートと茶碗、小皿などがゆったり配置できます。
和紙の切断箇所を最小限にして貼っていきます。同系色の手漉き和紙(三椏紙の染紙)を下に貼り、上貼りの雲竜紙の風合いをひきたてます。
左側:柳色(手漉きの雲竜紙) 右側:洗朱(手漉きの三椏紙)
Tweet
2015.03.13 Friday
暮らしと和紙の箱、しき板
14:53
-
-
by
出雲民芸紙のしき板、雪の世界
0
やさしい雪のような立体感のある文様は二枚の手すき和紙(出雲民芸紙)を組み合わせることで微妙な風合いを創り出しています。薄い灰色の三椏紙(みつまた)の上に、楮(こうぞ)の繊維をすきこんだ白い雲竜紙を重ね貼りし、その上から透明な塗料を幾重にも塗り研ぎしました。
Tweet
2015.01.23 Friday
暮らしと和紙の箱、しき板
15:00
-
-
by
今年最初のお花、出雲民芸紙、手漉き和紙の八角箱に。
0
いつもながら和紙貼りの八角箱は軽くて使い勝手が良く、同じお花でも違うアレンジで何度でも愉しむことができます。 (お客様より)
韓紅のてすき和紙の色
2015年最初の日、『ベイマックス』を観て来ました。私にとっては祖母を偲ぶ大変良い映画でした。帰りにお花屋さんに寄りました。韓紅の手漉き和紙の八角箱とお花、優しさと感謝の気持ちを込めて
Tweet
2015.01.01 Thursday
八角箱にお花を生ける
21:19
-
-
by
<<
| 4/17PAGES |
>>
このページの先頭へ▲
最新のエントリー
玄関の飾り棚に洗朱の和紙貼りのしき台
(12/19)
茶箱に手すき和紙を貼りました
(08/03)
手漉き和紙タペストリー 出雲民藝紙「雲紙」
(04/15)
お客様からの写真、韓紅の出雲民芸紙の八角箱に芍薬の花
(06/02)
和紙貼りのしき板6枚
(01/01)
記事の検索
表示中の記事
白色雲竜紙を貼った八角箱・・・
(06/02)
今年も2週間楽しめました
(04/13)
お盆(トレー)兼、しき板
(03/13)
出雲民芸紙のしき板、雪の世界
(01/23)
今年最初のお花、出雲民芸紙、手漉き和紙の八角箱に。
(01/01)
カテゴリー
八角箱にお花を生ける
(22)
ル・コルビジェのダイニングテーブルに和紙貼りのセンターボード
(2)
「茜」のお食事と和紙貼りの箱・しき板展 2014/4/25〜27
(2)
お客様の声
(17)
暮らしと和紙の箱、しき板
(12)
お客様のご依頼
(10)
使用和紙について
(1)
和紙で暮らしを創る
(16)
わみんぐショップ
過去のエントリー
2018年
2018年12月
(1)
2018年08月
(1)
2018年04月
(1)
2017年
2017年06月
(1)
2017年01月
(1)
2016年
2016年10月
(1)
2016年07月
(1)
2016年06月
(2)
2016年04月
(1)
2016年03月
(2)
2016年02月
(1)
2016年01月
(1)
2015年
2015年12月
(1)
2015年06月
(1)
2015年04月
(1)
2015年03月
(1)
2015年01月
(2)
2014年
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(2)
2014年06月
(7)
2014年05月
(2)
2014年04月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(2)
2014年01月
(1)
2013年
2013年12月
(2)
2013年11月
(2)
2013年09月
(1)
2013年08月
(1)
2013年05月
(2)
2013年04月
(1)
2013年03月
(1)
2013年02月
(1)
2013年01月
(1)
2012年
2012年12月
(2)
2012年10月
(1)
2012年09月
(2)
2012年08月
(1)
2012年07月
(2)
2012年06月
(2)
2012年05月
(1)
2012年04月
(1)
2012年03月
(2)
2012年02月
(1)
2012年01月
(1)
2011年
2011年12月
(1)
2011年11月
(2)
2011年10月
(3)
2011年09月
(5)
2011年08月
(2)
2011年05月
(1)
プロフィール
わみんぐ(和民具)
RSS1.0
Atom0.3