土佐和紙楮紙未晒に描かれた鳥の照明作品 絵 関出
2010年10月、全国和紙展示会に出展されたオリジナルデザイン照明作品の鳥の絵を購入しました。

土佐和紙(楮紙未晒)に描かれた鳥。この目にほれこみました。

購入したオリジナルデザイン照明は、円筒状にした薄いアクリル版の外側に、鳥の描かれた和紙を巻いてありました。円筒状の中心に白熱電球が設置してあり中からの照明が楽しめます。

オリジナルデザイン照明は、和紙が円筒の外側に巻いてあったため、永く大切に楽しみたいと思い、和紙を直径250mm厚3mm長さ710mmの円筒のアクリルケースの内側に入れこみました。
併せて、もともとあった白熱電球に電池駆動のLED電球を追加し、両方の照明を楽しめるようにしました。
LED電球は月の光を室内に届けてくれます。夜の静寂さのなかで、鳥の目が見守ってくれているようです。

白熱電球は夕暮れをイメージする温かな柔らかい光です。優しい鳥の目と、未晒しの和紙を通過した光に心が安らぎます。

土佐和紙(楮紙未晒)に描かれた鳥。この目にほれこみました。

購入したオリジナルデザイン照明は、円筒状にした薄いアクリル版の外側に、鳥の描かれた和紙を巻いてありました。円筒状の中心に白熱電球が設置してあり中からの照明が楽しめます。

オリジナルデザイン照明は、和紙が円筒の外側に巻いてあったため、永く大切に楽しみたいと思い、和紙を直径250mm厚3mm長さ710mmの円筒のアクリルケースの内側に入れこみました。
併せて、もともとあった白熱電球に電池駆動のLED電球を追加し、両方の照明を楽しめるようにしました。
LED電球は月の光を室内に届けてくれます。夜の静寂さのなかで、鳥の目が見守ってくれているようです。

白熱電球は夕暮れをイメージする温かな柔らかい光です。優しい鳥の目と、未晒しの和紙を通過した光に心が安らぎます。